どうも、佐々木(@moto_ssk)です。
テレビのニュース番組ではお盆の渋滞ラッシュの話題が多いですが、甲子園ボケしてないですか?
👆のブログでは、せっかくのお盆休みだし何か新しいことを始める機会にしては?というよなことを書きました。そこで僕も新しいことを始めました。
note を始めました👇
*
noteを始めるにあたって最初に考えたのが「ブログとの使い分け」です。いろいろ考えた結果行き着いたのが、「えと、俺、なんでブログ続けてんだっけ?」でした。
過去の自分のブログなど読み返し、出た結論が「よし、改めて考え直そう」と。
改めて考えた結果、
がブログを続けることの目的と至りました。
*
その上で改めてプロフィールを見返すと…ひどい…
そこでブログプロフィールを一新することに👇
服部さんの記事を参考にブログプロフィールを一新。もう愚直に真似させてもらった。自分のことを振り返るのは時間かかるけど定期的に必要。自分が何のためにブログしたり、何を大事に生きてるか定点観測できる。プロフィールを読んでもらえるような情報発信がんばるhttps://t.co/VkTmkeko8a @FACTDEAL
— 佐々木基之 (@moto_ssk) August 12, 2018
自分のことを棚卸しするというのは時間がかかりますが、実際に取り組むことで自分の得意分野、好きなこと、嫌いなこと、苦手なことを直視するいい時間でした。
修正前は「人間性を知ってほしい」みたいな内容で、いやいや誰得ですか?って…
ブログを読んでいただいた人に「自分がどう見られたいか?」の前に「この人どんな人だろう?」と思ってもらうのが先でしょと…
*
やり始める動機はなんでもいいと思いますが、どっかできちんと数値的な目標を決めない限り、いつまでも本気で取り組むことはできないんだと思います。
「とりあえずやってみる」って必要だし、大事だけど、いつまで「とりあえず」なのか考えないと、かける時間もお金も無駄になり兼ねない。
— 佐々木基之 (@moto_ssk) August 13, 2018
*
ついついプロフィールを見たくなるような情報発信に取り組んでいこうと思います。
なので、あえてプロフィールへのリンクは貼りません。
note では、自分がこれまで「エンジニア」そして「講師」として仕事をしてきて得た経験やノウハウを中心にまとめていこうと思っています。
では、引き続きよろしくお願いします!
ブログをしてる方、お盆休みを利用してプロフィール見返してみてもいいかもしれません。