ハイブリッドSEがハイブリッドな生き方を考えるブログ

田舎出身者が感じる【福岡市】の3つの特徴

ヤフオクドーム

昨日Twitterを見ていたら「#福岡市」がトレンド入りしていたので、こんなツイートをしました

佐々木は鳥取県生まれで、高専卒業まで鳥取で過ごし、大学進学を機に、福岡に来ました。なんやかんや今年で福岡9年目です。

田舎から福岡に出てきて、福岡市に対して感じる【3つの特徴】の理由を紹介します。

「とんこつラーメン」より「ゴボ天うどん」

福岡グルメと言えば「とんこつラーメン」「明太子」「もつ鍋」を連想するところですが、実は【うどん発祥の地】でもある福岡。

福岡にはうどん屋チェーンがめちゃあります。24時間営業してるお店もあるほど。有名どころで言えば、

  • 牧のうどん
  • 資さんうどん
  • ウエスト

ですかね。うどんの種類が豊富で、しかも安い。500円あればスタンダードなうどんは食べることができます。「ゴボ天うどん」はド定番

個人的に好きなうどん屋は以下の2つ👇

  • 肉肉うどん
  • 天ぷらうどん

肉肉うどんは替うどん替そばができます。

天ぷらうどんはとにかくボリューミー、しかも安い。写真は「肉玉あんかけうどん」(確か)

天ぷらうどんの肉玉あんかけうどん

天ぷらうどんは某ダンスグループ(一族?)のボーカルが学生時代にバイトしてたという噂も…!

女性が多く、美人も多い

福岡市は女性が多いです。平成30年3月1日現在の数値を見ると、

男性:約74万人

女性:約83万人

参考)福岡市 福岡市推計・登録人口(最新)

女性が多いです。しかも福岡の中心である福岡市中央区は未婚女性が多いんです。

さて、なかでも注目はやっぱり福岡市中央区である。この区に女性が多い理由は、1にも2にも20歳代の女性の流入が多いためである。

参考)圧倒的に女性が多い街ランキング・ベスト30!男女比が偏る意外な理由

結婚を考えてるけどなかなか出会いがない男性はぜひ福岡市へ転職・転勤をどうぞ。

女性が多いだけでなく、美人も多いことで有名な福岡。

  • 松田聖子さん
  • 吉瀬美智子さん
  • 吉田羊さん
  • 山本美月さん
  • 橋本環奈さん

などなど、挙げればキリが無いです。歌手、女優、モデルと幅広く人材を輩出している地です。

美人が多い理由として、福岡は九州中から人がやってくることや、古来よりアジアの玄関口として大陸や朝鮮半島との交流が盛んであったため、渡来人との混血が進み美人が多くなったのではと言われています。

その他に、福岡には美容サロンが多い。競合が多くなれば当然サロンの質も上がります。それに、福岡は生活コストが低い(実家暮らし、コンパクトシティで交通費も都会ほど高くない)ので美容にお金をかけることができます。政令都市の中でもダントツらしい💰

「好きな球団どこ?」じゃなく「ホークスの好きな選手だれ?」

福岡に来て強く感じるのは「ホークス愛」ですね。大学に入ってすぐ、友人と野球の話になったとき…

「野球しとったんやね〜!ホークスの好きな選手だれ?

ん!?ホークス!?…はい、福岡の方にとって「ホークス好き」は前提です(笑)

ホークスの本拠地であるヤフオクドームの近くに住んでいたことがあるんです。試合の日ともなれば家の周りはユニフォーム姿ばかり、近所のスーパーでは球団歌がエンドレス、とホークス愛を感じずにはいられません。応援も楽しいですしね。一体感あります。

「タカガール」(つまり女性ファン)が多いこともこれだけ盛り上がってる一因でしょう。

「タカガール♡デー」には女性入場者全員に「タカガールユニフォーム」がプレゼントされます。ピンクピンクしててかわいいっす。

まとめ

福岡市は現市長、高島市長がエネルギッシュな方で勢いがあります。実際に住んでいても熱量を感じます。

行政が起業や創業を後押ししてくれますし、福岡にオフィスを構えるIT企業も増えています。

日本のシアトルに」というフレーズがあるように、アジアの玄関口という地の利を活かしたビジネス、フード、カルチャーが多様な都市であることは間違いないです。