ハイブリッドSEがハイブリッドな生き方を考えるブログ

モテる奴は安心感を作るのが上手い!?ナンパ師とできる営業マンの共通項

ナンパ

昨日のブログを書き終わった時に思ったことがあります。

モテる奴って、安心感作るのが上手いんじゃないか?

女性が男性を選ぶ上で大事な部分に相手の人間性があると思います。また、男性が女性を選ぶ上でも同じことが言えると思います。

顔が好みかどうかももちろんあると思いますが、内面がイケメンかって大事です。

モテる安心感を調べてみると、どうやら仮説は間違ってないのかもと思ったのでさっそく記事にしてみます。

渋谷のナンパから学ぶ、言い訳させる状況の作り方

記事の中では納得感という言葉を使っていますが、安心感として考えます。

安心感を作るには相手に信頼してもらえるかが大事になってくると思います。

完全に信頼してもらう事は難しいにしても、この人がここまで言うならちょっと期待してみようかなと思ってもらう事ならできそうです。

ナンパ師は相手に「ついて行ってみようかな」と思わせるのが上手ですよね。

ついて行ってみようかなに大事なことは、相手が言い訳できる状況を作ることかなと。

ついて行った後に「あの人が面白いっていうからついて行ったのに」「もともとそんなに期待してなかったし、まあこんなものか」と言える状況ですね。

安心感を作る上で相手に信頼してもらうことが大事ですが、信頼してもらうには自分を知ってもらうことが大事。知ってもらうにはまず会話できる必要があります。

相手が言い訳できる状況を作り、自分と会話してもらえる状態に持ち込む。

これこそ、安心感を作る最初の一歩ではないでしょうか?

安心感を作るには相手を気持ち良くさせる

安心感を作るには何度も会話することが大事になってくると思います。

何度も会話できるために必要なことは、自分の事を気に入ってもらうことや自分と話をすることに抵抗やストレスを感じないようにしてもらうことだと思います。

これって、つまり、気持ち良く話をしてもらうことではないでしょうか。

では気持ち良く話をしてもらうにはどうしたらいいか?

2. 相手の言葉を肯定する

8. 相手を優位に立たせる

相手の言葉を肯定することや相手を優位に立たせることは、相手の不安を拭うことでもあると思います。不安がある状態では本音の部分はでてこないですし、表面上の薄っぺらいやり取りにしかならないです。

気持ち良く話ができるということは、話の内容・話相手に対する不安がないことの表れだと思います。

仕事もプライベートもコミュニケーションの本質部分は同じ

記事の中には他にもテクニックが紹介されています。

ここでふと考えてみてほしいのですが、仕事もプライベートも人と人のやりとりという部分は共通しています。

ということは、安心感の作り方も共通していると考えることができます。

全く同じやり方がいいか?というと、もちろんそうでない場面もあります。

ただ、本質的な部分。つまりは、相手の心理状態を把握して適切な振る舞いをするという部分は仕事でもプライベートでも共通していると思います。

モテる奴は自分第一でなく、相手第一でコミュニケーションが図れる奴だと思います。

相手第一で考えてコミュニケーションを図るからこそ、相手を気持ち良くすることができる。

気持ち良いとは、自分とのコミュニケーションに安心を感じている状態とも言える。

モテる奴は安心感を作るのが上手いってあながち間違っていないかもなあ。