ハイブリッドSEがハイブリッドな生き方を考えるブログ

「MARK IS 福岡ももち」は公共機関で行くのが無難…?

マークイズももち

どうも、佐々木(@moto_ssk)です。

2018年11月21日(水)

福岡市中央区に新たな商業施設が誕生しました。その名も「MARK IS 福岡ももち」。
Twitterをみてると「マークイズももち」と呼称されてるので、カタカナで認識されそうですね。

何を隠そう、わたくしもグランドオープンに行ってまいりました。

まず、この「マークイズももち」の印象ですが、

(イオン+マリノア)÷ 2

って感じでした。(マークイズももち界隈の関係者の方に否定されるかもですが…)

マリノアはご存知の方も多いかと思いますが、アウトレットモールですね。

「マークイズももち」には、イオンの集合感とマリノアのラインナップ感を感じます。

どんなお店が並んでるかは是非とも公式サイトをご覧ください👇

九州初出店の「パンの田島」とフードコードを主に見て回りました(実際に食事もしました)。

この百道浜エリアはカフェというカフェも、食事処も非常に少ないので施設自体はありがたいです。

職場も近いので、帰り道にふらっと寄ることもできます。

ただ、休日に来るか?と聞かれれば、正直微妙ですね…

というのも、やっぱりアクセスが悪いです。駐車場もそこまで多いワケじゃありませんし…

公共機関を使って「ちょっとお出かけ」な気分だったら来ると思います。

ただ、隣接するヤフオクドームを利用する方からすれば超便利でしょうね。

建設期間中は最寄りの施設といえば、ヒルトン福岡シーホーク、九州医療センター、ちょっと歩いてコメダ珈琲と、「どこで時間潰す!?」というのが悩みの種だったように思います。

特にお子さま連れの方だと、子どもも退屈しない、騒いでも大丈夫なところ、などを配慮すると、ほぼ候補ゼロ状態だったのではないでしょうか。

「マークイズももち」には「あそびパーク」なるものもありますし、この目で見てきましたがフードコードも充実してるので、大変便利になると思われます。

オープン最初の週末は3連休ですし、ヤフオクドームでは、AAAのコンサート、嵐のコンサートとイベント目白押しですから大混雑間違いなしでしょうね…

なるべく公共期間で訪れるとよいでしょう。たぶん渋滞しまくりますので。

(photo by 「MARK IS 福岡ももち(マークイズ福岡ももち)公式サイト」)