ハイブリッドSEがハイブリッドな生き方を考えるブログ

グアム旅行記 〜事前準備編〜

恋人岬から見たグアムの海岸線

先日4泊5日でグアムに行ってきました。

グアム旅行に至るまでの準備やグアムでの過ごし方など、旅の整理も兼ねて綴ろうかと思います。

今後、グアムに行く方に少しでも参考になれば幸いです。

グアムってどんなところ?

グアムがどこにあるかご存知ですか?

グアムはアメリカの海外領土で、日本から飛行機で約3時間半の位置にあります。

気候は乾季と雨季があり、年間平均気温は約26度です。

僕は2月に行ったので乾季(1〜5月)の時期でした。乾季なので暑いだろうなと思っていたのですが、快晴な日は1日もなく、雨が降っては止んでを繰り返す毎日だったので暑すぎることはなく、過ごしやすい気候でした。

といっても、最近は気候変化もあり乾季でも雨が多いようです。

 入国審査のためにESTAを取得するのがオススメ

入国をスムーズに行うには旅行前にESTAを事前申請しておくことがオススメです。

ESTAとは電子渡航認証システムのことで、入国カードと同じ働きをします。

入国時の申告書の記入ミスなどが多いことを受け、米国政府が導入したシステムです。

渡航期間が90日以内で旅行目的の渡航者が登録可能です。

ESTAを事前申請しておけば入国時はESTA専用レーンから入国可能で、かなりスムーズです。実際、僕が入国する際は空港到着後3分くらいで入国できました。

ESTAを持っていないレーンはディズニーランドか!?というくらいの行列でした。

ESTAの注意点としてはクレジットカードが必要な点と、14ドルの支払いが必要な点です。ただ、14ドル以上の価値はあるかと思います。

レンタカーやお店の予約は日本からしておくと良いかも

グアムは観光業が産業の大部分を占めているだけあって、ショッピング、マリンアクティビティ、ローカルフードなど観光スポットは様々あります。

逆に言うと、それだけ観光客は多いです。なので人気なお店やレンタカーを利用する際は事前に予約しておくことをオススメします!

実際に僕はレンタカーとプロアというグアムでも超人気のレストランを旅行前に予約しました。

レンタカーの予約の仕方

今回利用したのはバジェットレンタカーです。

グアムにはレンタカー屋が数店舗あります。調べれば調べるほど悩ましくなってきたので、日本にもあるバジェットレンタカーを選択しました。

予約は日本で利用するのと同じ感覚です。バジェットレンタカーのホームページからでも、電話予約でもどちらでも可能です。

今回はいくつか質問したいこともあったので電話予約をしました。

バジェットレンタカーには円建プラン現地払いプランがありますが、現地には日本人スタッフはいないので円建プランの事前支払いを利用しました。

レンタカードライブについては別のエントリで紹介します。

プロアの予約の仕方

プロアは電話予約がオススメです。チャモロ創作料理のお店なのでスタッフも現地の方ばかりです。なので英語での予約になります。

と言っても、予約の仕方は日本と同じように日付人数時間帯を伝えるのみです。

僕が使った英語はたったこれだけです笑

I want to make a reservation

これさえ伝われば、後は「 When?」とか「How many people?」とか聞いてくれます。一番苦労したのは名前を伝える時でした笑(これは盲点・・・)

「My name is SASAKI」と言うのですが発音のせいか「TAKAKI」と聞き取られました。「My name spell is S, A, S, A, K, I !」と伝えると「Oh! SASAKI! HAHAHA〜」って感じで、なんとか予約できました笑

実際、お店に行くと「SASAKI」で予約リストに入ってたので一安心しました笑

プロアは肉料理がオススメと聞いてたので牛肉のBBQを注文。本当に美味しかったです。

f:id:motossk:20170219154539j:plain

ざっと、事前準備に関してまとめてみました。

今後はマリンアクティビティ編や南部観光ドライブ編など実際に現地での過ごし方について触れていきたいと思います!

ひとまずこれにて。